百哩走大王のフィッティング&ライディング講習会の第一日目。
講師の藤下氏が、一台一台参加者のローラー台での漕いでる様子を見てポジショニングを変えてくれる。
ボクの場合は、膝を使って漕いでるから痛くなるだろうと言われた。確かに最近、膝が気になることが多かった。
そして・・・

サドルは目一杯後ろ。

クリートも後ろというか、後ろの穴でクリートをセット。1センチ以上、クリート位置が後退した。
自分だとここまで思い切ってできない。
最後にブラケットを少し上に上げた。
漕いでみるとあら不思議。
今まで上死点から無理に踏み込んでいたことがあったけれどスムーズに前に回るようになった。太ももの稼働域が広くなったような。
クリートの位置が変わったのでかかとが下がらなくなった。
拇指球ってどこにあるのか、今まで間違ってたみたいだ。
こんなに変わるものか!?
スポンサーサイト
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/31(土) 21:59:22|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は若潮マラソンで視覚障害の方の伴走でフルマラソンを走るナイトさんの応援にきた。
530起床、620出発、715久里浜着、735久里浜出航、815浜金谷着、館山の運動公園着925。
フェリー往復1880円、いなりずし+お茶(+みそ汁)460円

スタート地点の公園にはランナーがたくさん。2000人くらいいたらしい。
ナイトさんと無事落ち合えた。
マラソンがスタートするちょっと前に洲崎へ向けて出発する。西から南西の風が強くまともに向かい風になる。トップランナーに追いつかれたら恥ずかしいのでがんばって漕いだ。
でも、途中の海岸から富士山がくっきり東京湾越しに見えた。つい止まってしまう。

洲崎の灯台まで一上りしたら再び富士山がくっきり。東京湾は少し波が立っていたけれど、かえって快晴を保証しているようにも思える。
近くのバス停(風除けでコンクリートの建屋)で、近所の家族とマラソンランナーを待っていると・・・

かなり上位で走ってきた。声をかけたら手を上げて、応答してくれた。
走ってくるランナーに声をかけながら館山に戻る。追い風でぐんぐんスピードが出る。
平地で40キロ巡航、ちょっとした坂でも30キロをキープ。
腹が減ってきたので昼食ストップ。

すしが食べたくなり、館山の市街を抜けるあたりの回転寿司でとまった。
安い。7皿(まぐろはらみ、寒ぶり、なまたこ、しめさば、サーモン、あぶりサーモン、?)と甘えびのみそ汁で945円。一皿105円のためか、すぐに満席になっていた。
腹も満たされ、あとはフェリー乗り場へ。
1300のフェリーにぎりぎり間に合ったが、お土産も買わなくちゃいけないので次の便にする。
(キティちゃん、スティッチ、キューピーちゃんのご当地もの)&びわのMixソフトクリーム。17X0円。

ここでも富士山。
富士山好きの自分としては天気に恵まれたツーリングだった。房総からもきれいに見えるんだ。
フェリーで缶コーヒー120円を飲んでうつらうつらした。
久里浜からは、結構乳酸がたまっていて足がだるかったけど、なんとか1500過ぎに家まで帰り着いた。
走行距離107キロ、平均時速24.5キロ。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/25(日) 18:30:22|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんやかやとポチッと押して買ってしまった。
レインウェア
レインパンツ
シューズレインカバー
泥除け
ヘッドライト(高輝度)
リアライト(バッグ取り付け用)
超軽量輪行袋(今までの半分以下)
エンド金具(フロント、リア)
これで雨中走行も途中リタイヤもオッケー?
明日は房総をちょろっと走る予定。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/24(土) 12:52:23|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
BRM131逗子のキューシートが公開されたので走ってみた。
予定では 出発@亀ヶ岡八幡700、CP1@小田原江之浦930、CP2@伊豆高原1200、CP3@真鶴1500、ゴール@逗子駅1800。
前日、少し深酒したので起きれずだらだらしているうちに時間がたち、家を出たのが900過ぎ。
お参りを済ませて亀ヶ岡八幡を出たのが925。快晴で風もない。気温はそこそこ。
30キロ巡航で省エネ走行する。
大磯から逗子から来た青Lookのライダーと一緒になる。ブルベの試走かと聞かれ、キューシートが出たので走りに来たと答えた。普段は伊東まで練習に走っているそうだ。
途中、ついたり離れたりしながらCP1に到着1127。どら焼きと缶コーヒーで204円。出発のとき、ギャル風の子に行き先を聞かれ、それぞれ箱根、伊東といったらがんばってと激励された。
湯河原から椿ラインを登る青Lookの方と別れ、単独行。
熱海で不憫なお宮を見るためにストップ1215。ここまで平均時速27.1キロでかなり速いペース。
錦ヶ浦を越して網代へ。この海岸線は伊豆らしくて好きな場所だ。明るくて開放的な雰囲気がいい。
伊東からは伊豆高原までK109の海岸線に入る。きつい上りをくだって海岸へ、また上りを繰り返し別荘地から伊豆高原のCP2 1412。ナポリタン大盛、オレンジジュース、焼肉おにぎり677円で補給。トイレを済ませてストレッチして出発1435。
帰りの海岸線は比較的楽に走れた。伊東でボトルが空になり7-11@伊東静海でストップ1520。アクエリアスを詰め、温かいほうじ茶をのんで261円。だんだん、夕方の光景になり、海や島が赤紫になっていく。お宮には目もくれずCP3まで走る。CP3@真鶴には1651。交通量も多く、R135の右側にあるので出入りしにくい。ビーフンと温かいお茶で補給する 556円。ついでにアクエリアスでボトルも補給。もうちょっとここで食べとくべきだったが、後悔先に立たず。
日も暮れ本格的な夜間走行になるのでライトを点灯する。真鶴道路は路面の荒れている箇所が多く白線の内側で走る。ネット平均時速が気になりだし10時間以内を目標に走る。R1もそこそこ流れていて走りやすい。大磯で持参のバームクーヘンとアミノバイタルスーパースポーツで補給。R134も軽いギアでくるくる回す。多分30キロ巡航。1930にはぎりぎりと思いつつ、江ノ島を過ぎると腹が減って力が出ない。由比ガ浜で持参のウィダーを飲む1918。もう間に合わないかもと思いつつ渚橋を経て逗子駅ゴール 1939。
コンビニでレシートをもらうためと家まで持ちそうにないので惣菜パンと野菜ジュースで補給225円。あとはだらだらと家まで漕いだ。

走行距離210.4キロ(PCで補正がかかったので若干長い)、平均時速25.3キロ、(GPS計測のグロス20.4キロ)

総計 1923円也。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/18(日) 10:44:08|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

真鶴でビーフンを食べ、大磯でバームクーヘン1かけらとアミノバイタルスーパースポーツを取ったけど、最後ハンガーノック。由比ガ浜でウィダー、到着後、惣菜パンと野菜ジュースを取った。家まであと2キロくらいだったけど腹減った。
暫定:グロスアベ20キロ。ネットアベ25キロ。走行距離209キロ。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/17(土) 19:50:08|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

不憫なお宮を見に、また来たよ。
大磯から湯河原まで青Lookに乗った逗子のライダーと一緒になった。よいペースで引いてもらった。
椿ラインを登る彼とは湯河原でお別れ。

ここまでなかなかのペース。ここから伊東まで少しアップダウンだ。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/17(土) 12:23:59|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

亀ヶ岡八幡で道中安全を祈願して925出発。
風もなく快晴で最高のサイクリング日和。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/17(土) 09:26:08|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


125.6キロ、平均時速25.3キロ。
大和まで自走、遊行寺、平塚八坂神社参拝。
国府津親木橋ガストで折り返し。そのまま直帰。
今回もゲスト参加。起きるのが遅くて出発は615分。
海岸周りで長谷から藤沢に抜けた。大和に735分着。自己紹介が始まっていた。
前回の倍以上の方が参加されていたが、前回もこられていた方もいたので安心。
境川CRを下り、遊行寺で参拝。入ったのは初めて。
一旦、R134に出て高浜台から平塚の八坂神社へ。
たくさん遊べて、八つの坂を上れるように祈願する。
ここからウサギさんチームが小田原のいけるところまでということで出発。
強い西風で少しばらけながら、最後は国府津を過ぎて時間切れ。ガストで昼食となる。
店内は暖かくて、腹いっぱい食べしゃべっているうちに眠くなる。
帰りは西風の恩恵を受けて休憩地点のファミマ@大磯まで。ここでお別れの挨拶をする。
2台パックで引いてもらった格好となるが、漕がなくてもOver30キロ、漕ぐとOver40キロというハイペースで帰る。松波で最後の挨拶をして帰宅。1600前に着いた。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/12(月) 15:37:08|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

68.5キロ。薄曇りで肌寒い。ここまでモブログでの途中経過・暫定アップ。
しかし、いつでも蹴られてるお宮は不憫だね。

真鶴道路旧道から丹沢がきれいに見えた。
神奈川は晴れてるんだけど。真鶴から熱海はちょっとちがう。
小田原から見ると箱根からせり出した雲が覆っていて地形と天候の関係がよく分かる。

渚橋から夕日が見えた。
そういえば稲村ケ崎には、カメラを持った人がたくさんいた。

コースは単純に熱海のお宮の松を折り返して逗子まで戻るだけの140キロ。平均時速25キロ。
去年もほぼ同じコース走ったけど、気温は今年のほうがだいぶ寒かったよう。
小田原ローソン@浜町で牛肉はらみおにぎりとホットハチミツゆず298円也。
お宮の松にて持参のSOYJOY2本。
柳家ベーカリー@小田原で焼きカレーパンとお土産あんぱん5個1008円也。
ハンガーノック前に吉野家@国府津で牛丼並つゆだく(レシートにも表示されてたんだ)とみそ汁430円也。
タイヤ替えたのに思ったより足が回らず、スピード上がらず。
トップチューブに付けた新しいポンプがモモに干渉する。ボトルも取りにくい。前のポンプに戻そう。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/10(土) 12:45:45|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

コンチはやっぱり重くて、ミシュランに替えた。
色はハデだけど、走りが軽いといいなぁ。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/07(水) 14:23:33|
- LEMOND
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日も付き合ってくれたTくんの愛車アンカー。蛍光色がまぶしい。

大串半島へののぼり途中から五剣山を望む。今日は快晴で気持ちいい。

大串自然公園から小豆島を望む。岡山かと思ったけれど、えらく近い。

つきあってくれたTくん。年末年始の忙しい時ありがとうございました。

ちょっと時間があったので港まで走って遠回りして帰宅。
走行距離41キロ。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/02(金) 12:11:11|
- KHS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明けましておめでとうございます。
初日の出を見ようと思ったけれど、しばし寒くて布団にくるまった。
身仕度して軽く食べて出かけた。大串半島まで行こう。
外は3℃。顔はピリピリ。思ったより車は多い。
しばらく走って登り坂でフロントのギアをインナーに落としたらチェーンも落ちた。
戻したら今度は雨が降り出した。西には黒い厚い雲。
引き返すことにした。西風が強く吹くと寒かった。
出だしとしては…な初ライドでした。
フロントのチェーンリングが少しゆがんでいるように見えるが・・・
帰ったら見てもらおう。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/01/01(木) 08:57:17|
- KHS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0